
すっかり秋らしくなってきました。管理部 Sです。
今年はコロナ禍で時期が遅れましたが、健康診断が行われました。
年に1度自分自身の生活を改めるための指針のためでもありますし、
実は、法律上、会社の義務となっております。
社内では、1週間前くらいになって急にアスリートのように、
当日に体調のピークをあわせてようとうする社員がいたりしますが…。
私自身、そんなの意味があるのかな?と懐疑的でした。
ネットでも結構、”健康診断 1週間前”で検索すると色々と引っかかり
まして、その中からへぇ~と思ったものを抜粋します。
1. 健診1週間前から禁酒する。
最低1ヶ月は禁酒しないと肝機能の数値に影響はないようです。
2.食事抜きダイエット。
これに関しては、水分量も減らしてしまう事になり、体重は減るが
尿酸値に異常がでる可能性があるようです。
3.健診前日の筋トレ
日常的にはいいですが、健診前日、前々日は控えた方がいいみたいです。
結果的に言えば、健康診断直前にジタバタしても無駄という事ですね。
日常の生活習慣が反映される健康診断、皆さんの結果はどうでしたか?
日々の運動と食生活の改善で、健康な体作りを心掛けましょう。